| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
我が身の運の悪さ…いや、そうではない。自らの詰めの甘さ?嗚呼、それもしっくり来ない。いい線まではいかなくもないのだが、なんというか、その、最後の最後で『持ってない』のだ。うーん、なんだかなぁー(ToT)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ありがたいことに週明けから連日のお誘いが。お花見に絵の個展、写真展などなどなどがてんこ盛り!ハシゴ酒も辞さぬ覚悟よ♪がんばれ、オレの肝臓!(@゜▽゜@)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
エネルギーは伝染る。元気が無いときは、意図して「エネルギーに満ち溢れた人」と一緒にいる方が良い。モチロン最初の数十分はしんどいかもしれんが、なあに!そこ乗り越えちゃえばどれだけ楽になれることか!こちらの拘りがハナクソくらいに思えたりするよっ♪(´∀`)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
Facebookで若くして亡くなった後輩役者の誕生日を知る。「イヤダ、残酷!」一瞬脊椎反射してしまったが、見方を変えれば命日より誕生日に故人を偲ぶのも、そう悪いことではないかな?と。いつかわたしが死んだら友人には時々、川上のえろきゅん歌集をパラパラメクって貰えたらありがたく(^^)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
夢で逢えたら、なハナシ
『大瀧詠一Songbook』なぅ。マーチン(鈴木雅之)さんの「出来立ての『Tシャツに口紅』を持って、みんなで車を何台も連ねて湘南かどこかの海辺で聴いた」というエピソード、素敵だなぁ!わたしは日本のポップスに疎いのですが「あ、この曲知ってる!えっ、あれも大瀧詠一さんだったのか!」と(^^)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ライチ、ラライチ、ララライチ、なハナシ
『漫勉』五十嵐大介先生の回。再放送を眺めながら「あー、古屋兎丸さんの『漫勉』見たい見たい見たい!」と思っていたら(『ライチ☆光クラブ』の映画を観て原作も読み直したばかりだったので)なんと!次回が古屋先生と!思わず「ヒャアッ!」と叫んでしまいました(@゜▽゜@) #漫勉
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
大好きな丸尾末広先生の『瓶詰の地獄』読んだら、久し振りに朗読したなった!音楽家のマユちゃんとセッションしたときはアコーディオンで南洋の鳥の声、波や風の音も再現してくれてかなりの出来だったと自負しております!40分かかる大作。どなたかブッキングして頂けませんか?(^o^)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日は、あったかかったねー!上着、ずっと手に持ち歩いてましたわ。折角横浜駅に出たというのに、華やかな春の装いにはまるで食指が動かず、ヴィレバンで丸尾末広先生の漫画を二冊購ってホクホクのわたくし。はい、モテる気皆無の女がここにいますよ〜(´ω`)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
内藤瑛亮監督『ライチ☆光クラブ』東京グランギニョルの舞台には間に合わなかったが漫画の大ファンで。前半、映画的テンポに欠け辛かったが中盤以降、俳優陣の熱演でグングン面白く。若く美しく、才能とガッツ溢れる役者の芝居をじっくり見せたい監督さんなのだな、と。満足♪(^^) #光クラブ
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
以前、Blu-rayに録画していた洋画を見直したらアントニオ・バンデラスの吹替の声優さんが、めちゃめちゃ魅力的で!最後のテロップでチェックしたら日芸演劇学科の先輩だった!『実力』って、こういうことを言うんだろうなあ!(´∀`)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
耳鼻科で処方された花粉症の薬。バイアグラほどの大きさを1日2回、2錠ずつ服用。効いていると思われるのだが必ずゴーストピル(錠剤の形のまま便に混じって排泄される)でコンニチハ!してしまう。これは…プラシーボ効果にゃのかにゃ?(。・ω・。)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
告知です!4/19(火)渋谷サラヴァ東京にて、えろきゅん朗読致します!漫画家・森園みるくさんの主催イヴェント。大好きなエミ・エレオノーラさんもご出演と!!(o>ω
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
「お客さまは神様です」という言葉は間違っているという意見。そう、神様ではなく只の『人間』だから店員の無礼な態度や言動に腹を立て、文句の一つも言いたくなるのです。そして本当に怖いのは、店側のミスを指摘することなく、二度とその店に足を運ばなくなることでしょうね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
久し振りに大きなスクリーンで自身の初主演作を鑑賞。もしこの作品の川上史津子が良く見えたとしたら、それは全て深作健太監督の演出のお力&山本政志監督始め全スタッフと共演俳優が川上にあの芝居をさせてくれたお陰だと改めて感謝。応援して下さった皆さまも!ありがとうございました!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
パンパースのTVCMの赤ちゃんを見ていて『嗚呼この、小さく柔らかく、ハァハァいいながら倒(こ)けつ転(まろ)びつ駆け回る愛しい生き物が、わたしの元に来ることは無いのかなぁ…?』思ったら涙がポロポロと。いや増す不安定は春のせいだろか(´ω`)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
スクリーンで鑑賞出来るラストチャンス!14(月)21時より川上史津子初主演映画、深作健太監督『胸が痛い』劇場ロビーでお待ちしてます♪シネマ☆インパクト再起動記念上映@新宿ケイズシネマ http://www.youtube.com/watch?v=hNazVPjPHi8
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
『胸が痛い』を観てくれた小学生からの幼なじみ。「しづこ、お母さんじゃないのに凄くお母さんに見えたよ!」と嬉しい感想を。そうか、これからは加齢に伴うシミ皺白髪くすみタルミに抗わず受け入れた方が母親役としてキャスティングされるかな?(´∀`)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ラストは14(月)21時より!川上史津子初主演映画、深作健太監督『胸が痛い』予告に続いての上映です。劇場ロビーでお待ちしてます♪ シネマ☆インパクト再起動記念上映@新宿ケイズシネマ http://www.youtube.com/watch?v=hNazVPjPHi8
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
明けて本日10(木)19時より!川上史津子初主演映画、深作健太監督『胸が痛い』予告に続いての上映です。劇場でお会いしましょう(^^) シネマ☆インパクト再起動記念上映@新宿ケイズシネマ http://www.youtube.com/watch?v=hNazVPjPHi8
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
平日夕方の初回に大勢さまお集まり頂き大感謝!10(木)19時、14(月)21時も。川上の作品は予告に続いての上映です。お早めのお越しを(^^) シネマ☆インパクト再起動記念上映@新宿ケイズシネマ。深作健太監督『胸が痛い』http://www.youtube.com/watch?v=hNazVPjPHi8
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
川上史津子、初主演映画再上映のお知らせヽ(´▽`)/
2012年に、川上史津子が40歳にして初主演&初濡れ場を演じた映画が再上映されます!
DVD化される予定の無い作品です。
是非お運び頂きたくお願い申し上げますm(__)m
シネマ☆インパクト再起動記念上映@新宿ケイズシネマ。
深作健太監督『胸が痛い』
3/8(火)17時〜
10(木)19時〜
14(月)21時〜
併映は山本政志監督『タコスな夜』
ヤン・イクチュン監督『しば田とながお』
30分前より、劇場でお待ちしてます。
受付でチケットをお求めの前にお声がけ頂ければチョッピリ良いことがあります!(o^o^o)
川上は、三人の大きな子供を持つ母親で、再婚相手とのどうしようもない愛に揺れる四十女を演じました。深作健太さんがワークショップでの川上の芝居を見て当て書きして下さいました!
少ない上映回数ではありますが、何卒宜しくお願い致します(´∀`)
『胸が痛い』予告編動画
http://www.youtube.com/watch?v=hNazVPjPHi8
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
始まりました!シネマ☆インパクト再起動記念上映@新宿ケイズシネマ。川上史津子初主演作、深作健太監督『胸が痛い』3/8(火)17時。10(木)19時。14(月)21時。併映は山本政志監督『タコスな夜』ヤン・イクチュン監督『しば田とながお』劇場でお待ちしてます。上映前にお声がけ下さい!(^o^)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
いよいよ明日から!シネマ☆インパクト再起動記念上映@新宿ケイズシネマ。川上史津子の初主演作『胸が痛い』(深作健太監督)は、8(火)17時〜、10(木)19時〜、14(月)21時〜。川上は30分前から劇場でお待ちしてます!DVD化されてません!是非お運びを!(´▽`)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
弥生朔日。某『朝鳥』と名の付いたモーニングショーを初見。「貶し褒め(けなしぼめ)」のスキルを持たずに、それに果敢過ぎるくらいに挑戦するコメンテーターが集合していて朝から不愉快この上ない。揃いも揃って「素直に褒めるのは、幼稚だ」とでも思っているのだろうか。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント