\(^O^)/でーたーよーっ!\(^O^)/
「おかーさん、でーたーよー!」・・・って、まるで幼児のトイレトレーニングですがw ホンット、まるで初めて自分ひとりでうんち出来た子供みたいにウレシイッ!!!
お待たせしました! とっても難産だった、わたくしにとって初の文庫『恋する放課後♪』(幻冬舎文庫)リリースいたしました~♪
本日、問屋さんから書店さんに向けて配本され、早いところでは今日明日にも店頭に並ぶそうです。遅くとも10/10には全国の書店さんへ行き渡るとのこと。
ネット書店さんでも、軒並み本日より表紙の画像と共にUPして頂けた様子です。
2004年2月から2005年8月まで、ニッポン放送携帯サイトにて連載した作品に、大幅に加筆。
一度は今年の6月に発売が決定していたのですが、より良いものをと発売時期を延ばして頂き、ウンウン唸りながら書き上げました。
表紙の絵を書いて下さったのは漫画家・イラストレーターの安藤慈朗さん。現在、講談社「月刊アフタヌーン」誌上で『しおんの王』を連載していらっしゃいます。
出版社の意向として「ティーンのお客さまに手に取って頂けるように」と提案して下さった絵描きさんの作風が、どうもわたしの理想とする絵柄ではなく、わたくしヒィヒィ言いながら探し回りました。
それこそネットのイラストレーターさんの紹介ページを何日もかけて見て回ったり、書店さんの若者向け文庫の棚に文字通り何時間も居座って棚の全ての表紙をチェックしたり。
そうしてわたしが出版社に「この方はどうでしょう?」と、ご提案したイラストレーターさんも、スケジュールが合わなかったり予算的にお受け頂けないという遣り取りが数回ありまして・・・orz
「もう自分の理想とする絵を描く方にお願いするのは無理かなぁ・・・」と、諦めかけていた頃、mixiの漫画コミュをあたることを思いつきまして、片っ端から見ていたときに発見したのが、このリンク先にある安藤さんの『しおんの王』第1巻の表紙でした!
この色合いと女の子の顔に一目惚れしたわたくし。早速フィードバックしたところ、編集担当者&装丁家さんからも「これなら作品のイメージと手に取って貰いたいお客さまの層にピッタリ!」と太鼓判を押して頂き、出版社経由でご依頼し、表紙絵をご担当頂ける運びとなりました。
本当に本当に素敵な表紙にして頂けて大感謝しております~m(_ _)m ロゴデザインは幻冬舎のデザイナーさんです。こちらも素敵・・・♪ とってもPOPでまるでわたしの作品ではないみたい~!? なんつって!(←昭和のリアクションw)
また各章の扉絵はイラストレーターの櫛衣けいさんに担当して頂きました。各ストーリーに出てくる印象的なものや場面を素敵に描いて頂けました。
一人でも多くの方にお楽しみ頂けると嬉しいです。応援宜しくお願いします! のーまくさんまんだーらー 神さま仏さまご先祖さま なむはちまんだいぼさつっ! ジーザスクライスト! アッラーフアクバル! 苦しい時の神頼みぃっ!
そしてゆくゆくはラジオドラマ化、テレビドラマ化、映画化・・・ その時はわたしもチョイ役で・・・♪(by夢見がちな35歳になりたての独り者w)
また急遽、10/8(日)の毎日新聞に、幻冬舎文庫の広告が載ることになったそうです!
みなさま、チェキ願いまぁす\(^O^)/
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント